Topics
" 20年2月14日 第1回 SWITCH WORKS 人事倶楽部 アワード " 実施のご報告 〜研修成果の追求 組織と人はどう変容したのか〜
2020.02.18
お知らせ
SWITCH WORKS人事倶楽部 アワード 〜研修は受講して終了ではない〜
SWITCH WORKS人事倶楽部の会員特典の一つである「SWITCH WORKS ACADEMY」を受講した方が、研修受講後に実際の職場でどのような取り組みをされたのか、その取り組みにより"何を得たのか"・"何を解決したのか"・"何を実現したのか"を発表して頂く場です。
受講生の皆さまの各職場での取り組みについて、情報を発信することで、自分自身の仕事の棚卸しや、これからの継続課題の発見。更には発表者以外の多くの皆さまが抱える職場での問題点、その中で成功している取り組みが「なぜうまくいっているのか」といったポイントを広く共有出来ればと考え、スタートいたしました。
"成果に繋げる学び"こそが、自己成長と事業成長に必要
新しい事に挑戦する勇気〜 一歩踏み出そう 〜



今回、発表者としてご参加いただきました皆様の中には、2019年度の新入社員研修をご受講いただいた方もいらっしゃいました。
オブザーブとしていらっしゃった方からは、「新入社員が1年でここまで成長するとは思わなかったので、びっくりしました」とのお言葉もいただきました。
人が成長するための要素は、知識や能力もとても重要ですが、最も重要な要素は"スタンス(取り組み姿勢)"です。「どのような姿勢で仕事に取り組むのか」スタンス(取り組み姿勢)が土台としてしっかりしていれば、キャリアの長さや年齢に関わらず、成長してしまうものなのです。
発表に関しては、新入社員研修やプレゼンーション研修、リーダーシップ開発研修など受講生が学んだ講座は、それぞれのキャリアに合わせ様々でしたが、学んだ事を活かしながら業務に取り組まれた事、組織に対して自身がどのような関わりをしたのか。とてもわかり易く伝わってくる内容でした。また、その挑戦する勇気は、周りに感動を与えてくれました。
このようなプレゼンテーションの機会が、人と組織の成長につながってくるものとこの場を通して感じることができました。
知識(インプット)と行動(アウトプット)を繰り返し、「自身の体験・経験」にすることがとても重要です。人の成長において必要な体験・経験を繰り返すことが、不透明な経営環境を乗り越える手段の1つだと思います。
「SWITCH WORKS人事倶楽部 アワード」は下記の4つの観点から審査しております。
SWITCH WORKS人事倶楽部アワード 審査基準
①理解力
・研修内容について、正しく理解しているか
②再現性
・研修内容を実際の業務や職場での役割に落とし込み、活かせているか
・研修内容を活かし、自身の成長に繋げられているか
・研修内容を社内(職場)で共有しているか
③表現力
・ 発表者の声量・音質・速度・表情等はどうか
・ 内容が聞き取りやすかったか
・ 資料は内容がうまく表現されていたか? 見やすかったか
・ 資料に誤字脱字がなく,正確に記述されているか
④訴求力
・発表者及び資料はインパクトがあったか
・ チャレンジ精神に富んでいるか(意欲,熱意)


SWITCH WORKS 人事倶楽部 アワード「受賞者の声」

この度、「SWITCH WORKS アワード」において、「最優秀賞」を受賞でき、大変嬉しく思います。
正直、この「SWITCH WORKS アワード」への参加は上司から声をかけられて参加しただけでしたので、まさか受賞出来るとは思っておりませんでした。
僕は少し消極的な面があるのですが、せっかくいただいた機会でしたので参加するからにはしっかりとやり遂げようと思い、事前準備に取り組みました。
はじめは、緊張とプレッシャーに押しつぶされそうになりましたが、このような「最優秀賞」をいただけたので、今まで自分が取り組んできた事は間違っていなかったと確信したと同時に、このような機会を下さった上司にも感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
オブザーブ参加者の声
・自分が受講していない研修の内容が知れて、良かったです。また、頑張って発表されている姿を見ると、「自分も頑張らなければ」と力をもらいました。このアワードを見学させていただき、色々な気づきがありましたので今後の参考にしていきたいと思いました。ありがとうございました。
・今回、オブザーブという形で参加させていただきました。今回の発表を聞かせていただき、自分も「新しい事に挑戦する勇気」をもらった気がしました。今までは、失敗を恐れて新しい事に挑戦する勇気がなかなか持てなかったのですが、今後は「新しい自分」になるために1つでも多くの新しい事に挑戦していきたいと思います。このように知らなかった事を共有していただける機会を作って下さいまして、ありがとうございました。とても勉強になりました。
・今回、オブザーブで参加して気付いた事は「研修は受講するだけでは意味がない」という事です。研修を受講するからには、自分の中で消化し、自分の行動に落とし込む必要があるという事を知りました。普段、研修の機会が多いわけではないのですが、今後、研修を受講する時には自分の行動に落とし込めるようにしていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。
・今まで研修を受ける事はありましたが、振り返る機会はありませんでした。そのため、このような機会はとても良いと思いました。今回は1回目という事でしたが、とても素晴らしい発表が聞けて自分にとって勉強にもなりました。また、次回も期待しておりますので、よろしくお願いします。